【9月7日(日)国チビ<少女の部>】

今日は横浜国際チビッ子サッカー大会<少女の部>、通称「国チビ」のリーグ戦の初戦と第二戦を戦ってきました!
FUTUROガールズは2部リーグに所属し、7チームの中で優勝目指して頑張ります。
初戦は、FCすすき野レディースさんと荏子田グラウンドで対戦しました。
両サイドからの攻撃という形は随所に作れていましたが、なかなかゴールに迫れず。
守備はフォーメーション変更の影響もあったか、一人ひとりがプレスをかけるタイミングを躊躇してしまうシーンがあり、危ない場面もありました。
全体通してヒヤリとするシーンは少なくしっかり守れていたことはできた点。
課題となっているシュートの精度、キック力の弱さが露呈してしまい、結果はスコアレスドロー(0-0)でした。
そして、ここからが初めての体験。1試合目が終わったら1時間30分ほど待機し、2試合目は約1キロ離れたあざみ野第一小学校へ移動するという1試合目と2試合目の会場が異なるという体験をしました。
暑さもあり、試合間も2時間以上あき、移動もあり、となかなか難しいシチュエーションでしたが、選手達はなんとか集中力を保って2試合目に臨みました。
2試合目の相手はあざみ野キティーズさん。
前線からのプレスが効いてほとんど攻撃はさせていなかった中、相手ゴールキーパーのハイパントを怖がってよけてしまってピンチを招くシーンが何度かありました。
先制点を奪うも、最後は相手ゴールキーパーのパントを怖がってよけてゴール前に迫られ決められるというなんとも後味の悪い失点となり、、、結果は引き分け(1-1)でした。
「ミスを恐れず足を出してパントキックを止めにいこう」ということをチームのみんなで約束し、パントキックを止める練習にも取り組んでいこうと思います。
前線、サイドの選手がしっかり戻って守備をするなど、全力で走ってプレスバックするという守備の安定性が出てきたので、守備はだいぶ安定してきました。
そのため、これからの1ヶ月は攻撃力をアップする練習に取り組んでいきます!
どんな練習しようか楽しみです^^
FUTUROガールズのみんなは向上心、自主性が凄いので、きっともっと上手くなると確信しています。
練習したらそれをすぐ試合で実行できることもFUTUROガールズの強みだと思っています。
リーグ戦はあと4試合。全勝すればまだ優勝のチャンスはあると思うので、最後まで諦めずに頑張りましょう!!
対戦チームの皆さん、応援に駆けつけて下さった保護者の方々ありがとうございました!!
ガールズ担当:萩島